最近、若者の車離れと言われ車を買う人が減ってきています。
なんで買わない人が増えてきてるのか、現代において車は必要なのか、ちょっと考えてみた。
まず、車があれば遠くに行け、食材とか荷物とか持っていくのに便利なのになぜ買わないのか?
維持費が高い
やっぱり買わない理由は車の維持費が高いことでしょう。
車検に自動車保険にガソリン代など車以外にも高いお金がかかりますので買いにくいでしょうね。
ディーラーで車検をすると5万以上かかりますし、高いと思っちゃいますね。
自動車保険も任意だけど事故を起こしたら全額負担しないといけなくなるから、半強制的に入らないといけませんからね。
ガソリン代もたまに乗るぐらいならそんなにかからないけど、通勤とか毎日使いと減りが早いですよね。
車に乗る必要がない
今の時代、買い物はネットでも出来るし映画もネットでも見れるから、わざわざ車で出かけることが減ってきて、自宅でできることが増えてきてますよね。
だから、通勤以外に乗る機会が減ってきてるんじゃないかと思います。
通勤時は便利だけど、それ以外だとそんなに使う出番はないですよね。
でも、あると便利なこともある
でも、車があると友達と出かけたり、遠くに旅行ができるからあると楽しいことが増えますよね。
キャンプに行ったり、景色が良いスポットに行ったり、車があるとないとじゃあ移動距離がかなり変わってきますしね
まとめ
車を買わない理由をまとめていきたいと思います。
- 維持費が高い
- 自宅でもできることが増えた
車を中古で買うと修理とかしないといけませんしもっとお金かかりますよね。
でも、いいこともあります。
- 移動が楽
- 大量の荷物を持ち運べる
- 遠出ができる
などお金がたくさんかかる分楽しいことも増えます。
以上で終わりです。
オススメ記事

【科学本】眠れなくなるほど面白い本を読んでみよう!ガチで面白い!
今回は、眠れなくなるほど面白い科学本を紹介します。みなさん、科学は好きでしょうか?私は好きです。特に生物と化学が好きで本屋さんに行っては面白そうな本があったら買ってました。そこでみなさんに買った科学の面白い本を紹介します!
コメント