最近、コロナで自宅にいることが多いので何かとストレスがたまりますよね。
なので、ストレスを少しでも減らせるように解消法を教えます。
こちらの記事もオススメです

目次
ストレスを溜めるのはダメ!
ストレスを溜めると自律神経が乱れ、免疫機能が低下します。
精神的にもストレスを溜めるのは危ないので、こまめに解消していきましょう。
ストレスの発散方法!
1つ目は寝ることです。

寝ることで、イライラやストレスが解消されます。
他にも不安とか気分が落ち込んでるのを解消してくれます。
睡眠の力はすごいです。昼寝でも少しでも睡眠をとるのがいいです。
自分は昼寝をすると2時間ぐらい寝ますが、結構効果的です。
なので、睡眠を取るのが大事です。
2つ目は運動をする

筋トレでもストレッチでも体を動かせばストレスを発散できます。
筋肉を動かすことで気分転換ができ、健康面でも効果的なのでオススメです。
1リットルのペットボトルに水を入れてダンベル代わりにして腕や脚のトレーニングができますので、ストレスが溜まった時にしましょう。筋肉もつきますしね。
3つ目はお風呂に入る

温かいお風呂に入ると気分が良くなるんですよね。
自律神経の副交感神経が働きリラックス気分になりストレスとか和らげてくれます。
あと、静かなところにいると気分が落ち着きますよね。
全身を温める+静かな場所が最強
あと、ぼーっとするのはひらめきが良くなるそうなので、考え事する時はお風呂に入りながら考えると何かひらめくかもしれません。
4つ目は自分の好きなことをする

ストレス発散には自分の好きなことをするのでも結構効果的です。
例えば、自分の場合は絵を描くことが好きなので絵を描きまくってストレス発散をしてます。
何かに集中してしまえば、嫌な気持ちとか頭にくることとか忘れられていいです。
物作りとかでも自分のイライラを当てられるのでいいかもです。
5つ目は足ツボを押す
足つぼを押すと気持ちよくて気分を変えられます。
足には色々な神経が巡ってますので、ストレスだけじゃなく健康にもいいですし
足つぼマッサージならこの商品がいいですよ。
どこにどの臓器の神経があるのかわかりますので
終わり
これらの方法が個人的にオススメです。
外出をなるべく避け、自宅でも出来るストレス発散方法なのでいいですね。
甘いものを取るのが良いといいますが、爆食いすると太って逆にストレスが溜まりそうなので個人的にはやらないです。
以上
今まで書いた記事はこちらです

コメント